各種体験につきましては予約不要で御座います。
問い合わせにつきましては、営業時間内にお電話頂くかメールにて宜しくお願い致します。
綿繰り、糸紡ぎ、機織りなど自由に見学できます。
石切参道にお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。
無料
畑でできた綿を収穫したものを中にある種を取り除く作業です。
小学生以下のお子様は保護者様と一緒に体験していただけます。
種を取り除いた綿を綿打ちしたものを糸にしていく体験です。
綿がスルスルと糸になり巻かれていく様子は何度体験しても不思議!
所要時間:30分程度
700円
卓上機織り機にて10cm×10cmのオリジナルのコースターが出来上がります。
色んな色彩の糸を選ぶのに迷いながら、自分だけのコースターを作ってみませんか?
*機織り講座*
はたおり機を使い、河内木綿の糸から1枚(1m程度)の布を伝統的な技法で織っていただきます。はたおり機へたていとの整経を初め、基礎知識から布の出来上がりまでの作業工程を学べます。はたおりを体験してみたい、興味がある方、初心者の方わかりやすく指導させていただきます。伝統的な技法を学べる機会ですのでお申込をお待ちしております。
講習内容:①整経(せいけい)【経糸(たていと)】➡②綜絖通し(そうこうとおし)➡③筬通し(おさとおし)➡④小管巻き➡⑤機織
申し込み内容
講習会:1回(3時間程度)×5日間 (日程につきましては要相談)
場 所:河内木綿はたおり工房内
受講料:1回(3時間程度)3,000円×5回(5日間)=15,000円
河内木綿での織上がりの布(1m程度)= 8,000円(一律)
定 員:1か月毎に1名のみ
お申し込み方法:TEL及びメールにて受付
※(氏名・ご住所・連絡先TEL及びメール)を受付時に連絡要
👉 instagram.com
一般社団法人河内木綿はたおり工房
〒579-8011
東大阪市東石切町3丁目2番13号
email: naka-yoshi@hct.zaq.ne.jp
TEL072-987-0189
営業時間:10:00~15:00
定休日:不定休(※定休日/水曜日・土曜日)